デュアルライフの恩恵


カリフォルニア州

オーハイ・クリシュナムルティ終の棲家

敷地内のリトリート


リッチゆかりのアメリカ滞在中は、

日常の主婦業を楽しみながら

 

顧客さまの対応をしながら

 

自然の中に多く身を置き

まるで瞑想しているかのように
自問自答の日々を送ります。

 

カリフォルニア州

アンザボレゴ砂漠州立公園内のリトリート


 

在る時は

クリシュナムルティ

ジョン・レノンの愛した

山にこもり

 

また、在る時は

何もない砂漠の中を

ただただ歩きます。
 
そんな時間を

繰り返すなかで

 

「必要なこと」

「必要でないこと」


感じ取っていきます。

その時間の流れこそ

癒しの時間なんです。
 
もちろん

鹿児島でも

そういう場所が

あります。

 

時に

「癒し庵ゆかり」を

飛び出て
神社で樹々の語らい

風の歌を聞く。


日本らしい

「おもてなし」

心在るお食事をいただく。

 

そういう時間も

大切にしています。

 

 両方を楽しめる。

 

なんと贅沢なことでしょう。

 

日本にずっといたら

なかなか

気づかないであろう

豊かな日常の発見。

 


アメリカでの

光と影を体感し

デュアルライフを

実践している恩恵です。

 

 

その中での

気づきを

あなたの人生に

お使いいただければ幸いです。

 

カリフォルニア州デザートホットスプリングス

砂漠の中の風力発電機


2020年

誰もが忘れることのできない

新型コロナウィルスが世界中を

駆け巡り始めた年。

 

このタイミングで

カリフォルニア州サンディエゴから

砂漠の町

カリフォルニア州

デザートホットスプリングスへ

引越しました。

 

名前のとおり

砂漠の温泉地。

 

大地から熱を感じる感覚は

鹿児島にどこか似ています。

 

ロサンゼルス国際空港から

東に約125マイル

車で約2時間ほどの場所で

 

ジョシュアツリー国立公園や

パームスプリングスへの

アクセスがよく

 

厳しい気候の中で

 

楽しみながら

じぶんらしく暮らす

 

しなやかでやわらかな

人の雰囲気が

とても魅力的です。

 

 

この風力発電機の中を

通り抜ける時

 

希望を感じます。

 

勇氣がでます。

 

あるものを活かし

力に変える。

 

この姿を

繰り返し目にすることで

ワタシの中にも

シュッと

エネルギーが生まれるのです。

 

 

 

 たくさんの課題を与えられた

2020年から

5年を迎えようとしています。

 

どう変わったかというと

 

インフレが高止まり

または

まだまだ高騰の状況の中

  

小さな暮らしは

 

日々の

心のケアで成り立っているのだと

 

シニア世代に突入し

感じます。

 

 

何があっても

 

どんな状況でも

 

最善の道を。

 

そのためには

ひとつひとつ解決して

いかなくっちゃ。

 

ガタピシャしながらも

自分らしく

 

じぶんなりに

 

乗り越えていく

 

ということなんでしょうね。

 

 

アメリカでは

砂漠に教えられ

 

鹿児島では

桜島に教えられます。

 

もっともっとと

望まずに

 

できることをできるだけ。

 

 

なぜ

今ここに在るのか

 

感じていこう・・

  

一日一日を

大切にしていこう

 

そう思う今日この頃。

 


日々のブログはこちらから

 

 

ブログ