
カリフォルニア州砂漠の町より
リッチゆかりです。
夫が新たに見つけた
おいしいコーヒー豆です。
12オンス(約340g)の小売り価格
$19(約2800円)
とか
$20(約3000円)
この価格に
驚かなくなってきてる。
そんな今現在から
さらに
加速していくであろう
価格高騰の中
思わず絶句してしまった
ニュース・・
とある州の
とある
トレーラーパークでのこと。
トレーラーパークとは
土地の持ち主の大家さんに
月ぎめで土地代を支払い
自分所有のトレーラー
(車輪がついている
自動車でひっぱり移動する
住まい)を設置し
暮らす場所
のこと。
州によって
ルールは異なるけれど
そのルール内で
大家さんの一存で
毎月の
土地代が急激に増えたり
ルール変更があるのは
珍しくなく・・
大家さんが
(住人&トレーラーはそのままで)
土地を売却し
新大家さんによって
著しく
土地代が高騰
新大家さんにしてみても
とてつもなく高い
固定資産税や維持費捻出という
理由があるものの
住人としては
到底
生活していけない毎月の土地代
家は自分所有
ながら
その場には住めない
・・となり
では
もっと安い土地代の
違う場所に引っ越しては?
となるが
移動コストが高くて
捻出できない
という流れに。
こういったニュースは
全国で
パンデミックの
不動産高騰とともに
増えてきた。
昨日驚いたのは
トレーラーに
窓へ取りつけタイプのエアコンは
使用不可
・・という
決まりについて。
ええー
暑さを
どうやってしのげと??
我が家も
過去の賃貸生活時代
窓に取り付けるエアコンには
お世話になった。
古い
カーペット敷きの
木造だったため
暑さに耐えられず
以前の借主が
大家さんに許可を得て
取り付けたのだとか
・・
型は古く、音も大きく
効率が悪く
電気代がかかった。
温暖化著しい昨今
室内の温度も
さらに上昇しているので
エアコンを取り外す
イコール
中に住むことができない
・・ということに。
元々
パーク規約には
出ていたらしいが
今までは
別段問題になっていなかった。
ところが
3回の違反が認められたら
パークからの
強制退去
という
ルールとなり
何やら穏やかではない。
コストがかかる
家電の新たな購入は
誰もができること
・・ではないのだ。
ただでさえ
食べること
光熱費
体に不安がある人達は
高い医療費におびえている
それなのに
その根っこともいえる
住いを追われる現実は
なんとも悩ましい。
人権を守るため
弁護士なども一緒になって
大家さんと話し合うようだ。
州の法律や
トレーラーパークを運営する法律
専門家に入ってもらわなければ
なかなか
解決できない。
人の気持ちと利害関係が
からみあう案件は
本当にやっかい。
お互いに言い分があるので
感情論で終わってしまうので。
コミュニティごとに
運営のありかたは違う。
実際に
砂漠の我が家コミュニティには
管理組合があり
管理会社には弁護士もいて
問題を次々に
解決してきた。
そんな
管理組合の存在に
いつも
助けられ支えられている経験から
公平な判断のできる
法の専門家を交え
放っておかないこと
の大切さを
痛感している。
こういった
アメリカのニュースと
同時に
鹿児島からは
トカラ地震
新燃岳
桜島の現状のニュースに
心が痛い毎日だ。
知り得ること
目にするもの
すべては
じぶんの問題でもある。
ダブル、トリプルで
心に入り込んでくる重い影を
払拭しつつ
思わず
目をつむり合掌
つぶやく自分がいる。
小さな暮らしを懸命に支え
穏やかに
生きていけますように。
・・つづく
●
小さな暮らしの真ん中に
『メディカルアロマ』が
ちょこんと笑ってる
ああ
しあわせ
●
心と体
しあわせを
感じられるっていいですね。
感じることで
意識が変わる。
思考が変わり
行動が変わる。
そして
すべてが
好転していく。
時に
厳しい事に出会っても
円く最善の道に
導かれていく。
『メディカルアロマ』
で
思考調整のお手伝い。
デュアルライフ、本日も続行中。
今日もしあわせ。
また、おはなししましょ。
●
「癒し庵」は完全予約制
●
リッチゆかりは
現在
カリフォルニア州砂漠の町に滞在中。
次回の日本帰国は
2025年秋の予定です。
●