
日本統合医学協会
認定パートナーAA040
●
アメリカ・カリフォルニア州
砂漠の町在住の
リッチゆかりです。
この穏やかな風景から
予想もしないことが
起こりました。
15日
すっぱい顔の
FRBパウエル議長が
ニュース全面を埋め尽くしたのだ
金利0.75%アップ
という
ニュースが流れ。。
夫が
Too much!!
ホント?
と驚いた。
金融関係者のみならず
アメリカの片隅で暮らす
ワタシ達も
大きく目を見開いた
この速報
思わず
心臓がバクバクしちゃったよ
おいおい
このタイミングで。。
⇓
・・
0.5%までしか
覚悟できてない
それなのに
0.75%ジャンプ
・・
夫が
思わず叫んだ通り
too much
⇓
度が過ぎてる!
まさにその通り
景気が
一気に冷え込む光景が浮かんだ
発表する
パウエル議長だけじゃなく
聞いてるこちらも
すっぱくもなる
金利上昇というと
すぐに思い浮かべるのが
住宅ローン
先ほど見た
ABCニュースでも
40万ドルの物件で
今年1月の
1か月の支払い平均1745ドル
だったのが
今は
2365ドルになる
と言ってたなぁ。
ふーん
って
いやいやいや
{{{(>_<)}}}
1ドル135円換算
してみて!
o((⊙﹏⊙))o.
235,000円ほどの支払いが
320,000円くらいに
跳ね上がる
!o((⊙﹏⊙))o.!
ふぅ~
そもそも
・・
ワタシの感覚だと
20万円越えの時点で
アウトよ。
今でこそ
小さな暮らしを実践する
我が家
2年前までは
割高賃貸生活だった。
2020年
パンデミック渦中
不動産高騰直前の
タイミングで
身の丈価格の家を購入
固定資産税
税金各種
保険各種
メンテナンス
光熱費
生活費全般
インフレによる
諸経費高騰の打撃を
受けつつも
生活費は
サンディエゴの賃貸生活から
半分以下になった。
↑
こだわりを手放した結果
が、これ!
固定費の削減の次は
特に
アメリカ生活で大切な
コントロール
クレジットカードの
使い方の見直し
ちょうど我が家でも
クレジットカードの件で
ほっとした案件アリ。
・・
に、つづく
●
心と体
共にしあわせを
感じられるっていいですね。
感じることで
気づくことがある。
思考が変わり
行動が変わる。
そして
すべてが
好転していく。
心の健康が
穏やかに
体の健康へつながる。
『メディカルアロマ』
で
思考調整のお手伝い。
デュアルライフ、本日も続行中。
今日もしあわせ。
また、おはなししましょ。