アメリカ・カリフォルニア州
砂漠の町より
リッチゆかりです。
毎日に彩をもたらすのは
こんな
ささやかなこと
なんですよね。
思わず
いいんですか?
と、うれしくなる
お値打ち価格の
アイリッシュミルクティー
&
ゴディバのチョコレート
こういう時間に癒されちゃう。
あれやったり
これやったり
・・
動き回って
電池切れになり
どっかりと
リクライニングチェアに
埋もれて
動画見たりしている間にも
優秀なワタシのアシスタント
家電ちゃん達は
お仕事中
⇓
おうちの中に
洗濯機&乾燥機があること。
いつでも
じぶんの都合で
お洗濯ができること。
これってね
当たり前の事じゃないのね
アメリカに渡って
15年目に
やっとかなったこと。
移った
2016~2020年の
洗濯機&乾燥機付き
賃貸時代
不具合があれば
大家さんに連絡した。
ある日
修理するかとおもいきや
とても立派なお高そうな
フロントドアの
最新型洗濯機がやってきて
@_@!
いや
こんな素敵じゃなくて
いいのよぉ~
思わず
プルプルしちゃった。
・・というのも
そのころ
1年契約の更新時
8%アップは当たり前で
お家賃が値上がり
していたので
このことが
お家賃の値上がりに
影響ありそう
・・と心配したのだ。
運よく
この後の更新をすることなく
今の家への引っ越し
となったけれど。
その後
砂漠の自宅を購入
以前からあった
古い型の洗濯機&乾燥機は
次々と壊れ
同じメーカーの
新しい型のセットを
お迎えすることとなった。
(↑ 画像参照)
賃貸時代
壊れれば大家さんが即対応
そこに
便利さを感じていたモノの
どこか
きっと後々お家賃に響いてくる
・・という
借り物特有のリスクも感じていて
所有すると
責任とともにそれもまた
家の価値を高めるもの
・・と見方が変わった。
いずれにしても
壊れたら購入できる
それは
有難い事だ
在庫がなければ
うんと
後回しになったり
何事も
スムーズにいかない
というのが
アメリカの常なので。
🫖
奥に見えるドアは
カーポートに続いていて
家の購入時は
窓のないドアだったのだけど
明り取りと空気の入れ替えを
するために
窓付きのものに取り換えた。
光の差し込む中で
ひたすら働く
そんな
純白の洗濯機&乾燥機が
愛おしい。
働き者の音が響いて
ダラダラと
動画見つつも
そのうち
繕い物したり
アクリルたわし
拵え始めたり。。
お料理レシピだの
精油やハーブについて
検索を始めたり
徐々に
溶けそうになってた
脳と体にスイッチが入る。
働き者のアシスタント
家電ちゃんの
おかげだ
🎵
いつもいつもありがとう
幸せは
ここにも在る。
・・
に、つづく
●
今日も
『メディカルアロマ』が
存在する。
小さな暮らしの真ん中に
『メディカルアロマ』が
ちょこんと笑ってるのだ
ああ
しあわせ
●
心と体
共にしあわせを
感じられるっていいですね。
感じることで
気づくことがある。
思考が変わり
行動が変わる。
そして
すべてが
好転していく。
心の健康が
穏やかに
体の健康へつながる。
『メディカルアロマ』
で
思考調整のお手伝い。
デュアルライフ、本日も続行中。
今日もしあわせ。
また、おはなししましょ。
●
次回
鹿児島「癒し庵」には
2024年3月中旬から70日間
滞在予定。
「癒し庵」は
完全予約制です。
●