
カリフォルニア州砂漠の町より
リッチゆかりです。
今日も
我が家の片隅には
お花が飾られています。
うれしい
反面
輸入品ゆえ
いつまでこの価格で
購入できるかしらん
そう
ドキドキしながら
・・
何しろ
先日行ったマーケットでは
こんな価格になっていて
⇓

19ドルや20ドルだったものが
約24ドルに。
食品を扱う一般のマーケットで
この価格だったら
おちゃれな
こだわりカフェでは
いくらになっていることやら
・・
おや?
夫のお気に入りのブランド
に至っては
18ドルが23ドルに
!!
5ドル(約740円)
値上げされているではないの
!!!
ヤダっ
夫の
ささやかな楽しみなのに!
必ず
アンテナをたてて
必要データをひろう
(我が家価格を見つける)
ので
大丈夫よ~🎵
そう言って
励ましたところ。
ふぅ~
状況に合わせて
検索すること
探し出すことは
習慣化している。
・・とはいえ
今年になって
何かしら
日々やることが
増えている、ょ
さて
ここ砂漠は
ヒートドームに覆われた
昨年に比べ
今夏は
比較的過ごしやすく感じる
けれど
本当に日本の夏は
過酷なようで
・・
暑さで窓ガラスがひび割れる
と知らされ
家の構造や建材も
今までと
同じ意識ではいけない
のだと痛感。
我が家は
1978年から
砂漠に建ち続ける家。
前オーナーにより
1990年にリモデル済み。
とはいえ
すでに各所古く
(苦笑)
今年はヒーターシステムの
大がかりな取り換えを
考えてる。
そんな課題はあるけれど
窓は二重構造で
熱効率や防音に役立っていて
このことに
感化された義姉が
義姉宅の窓を
総取り換えした。
昨年夏の電気代が
1000ドル(約15万)超え
となり
我が家と比較して
あまりに高かった
なので
どこにその違いがあるのか
分析した結果
「窓」に着目したそうな。
それにしても
驚いたのはその費用。
窓1枚の価格が
2000ドル(約30万)というのも
驚きだったが
そのうえに
作業するための
諸経費が必要
・・となると
いったい総額は?
$_$
義姉宅は
キッチン以外
全室カーペット敷きの
木造の重厚な作り
重厚な
アンティーク家具がメイン
大型犬が3匹
(室内飼い)
我が家の3倍以上の広さ
(離れのゲストハウスは
リモデルし貸し出し中
そこの電気代も加算される)
各部屋に大型テレビを設置
大型冷蔵庫は2台
それに対し
我が家は
⇓
必要最低限の
ジュート素材のエリアラグ
のみ使用
カーペットなし
タイルとラミネートの床
物は少なめ
ペットはいない
テレビなし
3台の
シーリングファン
サーキュレーター
冷風機を併用
いつも風を巡回させている。
大型冷蔵庫は
家の購入時にすでにあった
大型1台。
冷凍庫いっぱい
冷蔵庫はギュウギュウにしない。
全く違うので
あんまり
参考にならないんじゃ・・
と思ったり
まず片付けて
スペースをつくれば
節電できるのかも
と思ったり
同時に
引越しでもしない限り
なかなか
慣れ親しんだ品々を手放せない
・・というのも
経験から痛いほどわかるなぁ
と思ったり
おまけに
義姉は
亡き夫の品もほぼそのまま
フル勤務で仕事も続行中
・・など
片付けが進まないのも
うなずける。
そして何しろ
置くことが可能な
広さがあることで
どんどん
後回しになっている様子。
実家の片づけを
ひとりで
短時間で行う必要があった
という経験から
なかなか
複雑な想いがある。
たまたま
ワタシのいない時に
義姉と夫は
義姉宅の片付けについて
話したのだそうで
ワタシに
大きな期待を持っている
そう
後で知らされた。
いやいやいや
ご勘弁ください。
夫から
その話を聞かされた時
実家の片づけが
どれほど
大変であったか
もう二度と
自宅以外の後片付けは
遠慮したいのだと
訴えた。
やった人でないと
わからない事でしょうが
クローゼットの奥底に
しまい込んだものは
ホコリだらけ。
個人的には
鼻血がでたり
口唇ヘルペスになったり
味覚を失ったり
あの作業で
じぶんの時間(命)を削った
と
思ってる。
うーん 悩ましい。
・・
年を重ねていくと
いままで
難なくできていたことが
あるとき
大仕事に変化する。
60代の夫とワタシも
そうなのだから
80代の義姉に
いつ変化が起きても
不思議はない。
年長者の様子から
学ぶことは多い。
中年期(45~64歳)は
やってくる
高年期(65歳以上)のための
準備期間
社会の流れからいっても
今年後半は
高年期の基盤の「き」の
構築期間
という意識があり
大きく動かず
アメリカに留まったほうが
よいかも
・・
そう思っている。
そして
これまた
気になることが
目に前にやってきた。
・・
に、つづく
●
小さな暮らしの真ん中に
『メディカルアロマ』が
ちょこんと笑ってる
ああ
しあわせ
●
心と体
しあわせを
感じられるっていいですね。
感じることで
意識が変わる。
思考が変わり
行動が変わる。
そして
すべてが
好転していく。
時に
厳しい事に出会っても
円く最善の道に
導かれていく。
『メディカルアロマ』
で
思考調整のお手伝い。
デュアルライフ、本日も続行中。
今日もしあわせ。
また、おはなししましょ。
●
「癒し庵」は完全予約制
●
リッチゆかりは
現在
カリフォルニア州砂漠の町に
滞在中。
次回の日本帰国は
只今、検討中です。
確定しましたら
おしらせしましょうね。
●