· 

今時の普通

カリフォルニア州砂漠の町より

 リッチゆかりです。

 

秋めいてきた砂漠に

ぴったりの

刺繍が仕上がりました。

 

 

日中は暖かで

チョウやトンボ

バッタやトカゲが

 

あちこちで

顔をだしてくれる。

 

出会ったときは

心から癒され

温かな気持ちになる。

 

そして

 

ただ生きる

 

そのシンプルさに感動

 

チカラをもらう。

 

 

 

この時から1か月たった

前方宅

 

時々

内覧者はいるものの

 

なかなか借り手が

決まらない。

 

お家賃という

大きな固定費が抱える悩み

 

って、大きい。

 

 

ロケーション

治安

価格

 

ちょうどいい広さ

間取り

熱効率

 

バランスよく

折り合いをつける

 

初期費用や

引っ越し費用

 

新生活を始めるのには

本当にお金がかかる。

 

 

 

 

賃貸生活時代の我が家を

思い出す。

 

 

現在の

 中古の小さな我が家を

 所有した5年前

 

もっとゆるりと

生活を楽しめる

 

そう思っていたっけ・・

 

 

けれど

 

そんな甘さは

 

すっかり

 

どこかに

ぶっ飛んでしまった!

 

 

それほど

 

暮らしに必要な経費は

どんどん上昇中。

 

 

来年度の

アメリカの年金は2.8%上昇

 

そう報道されている

 

けれど

 

実際は追いつかない。

 

個人的には

 

日本の価格帯と

アメリカの価格帯では

体感として

3倍くらい応え方が違う。

 

ご近所の実例でも

 

シニアコミュニティ

(基本・年金暮らし)の家賃が

 

1800ドル(約27万円)

 

 

翌年、契約更新時には

5%90ドル(約1.3万円)アップ

 

というような

価格帯の現実。

 

 

条件にあうならば

ルームシェアしたり

 

やりくりは

できるかもしれないけれど

 

だいたい

これくらいの感覚は特別

ではない。

 

これが普通

 

というのは

 

あんまりなのだが

 

普通になってしまっている。

 

いやいやいや

 

違和感を感じながらも

避けられない

 

この現実。

 

しっかり大地を踏みしめて

これからに

備えなくっちゃ。

 

まずは

 

持ってるモンを

慈しむことから

 

・・ということで

 

夕暮れ時

 

夫とフロントヤードの

雑草取りに勤しんだ。

 

30分の労働で

花が咲きそうになっていた

気になる分は取り除けた。

 

ふぅ~

 

 

できることをできるだけ。

 

 

日々の暮らしは

小さな積み重ねでできている。

 

 

・・

 

食べられる幸せ

 

に、つづく

 

 ●

  

小さな暮らしの真ん中に

『メディカルアロマ』が

ちょこんと笑ってる 

 

ああ

 

しあわせ

 

 

心と体

 

しあわせを

感じられるっていいですね。

 

感じることで

意識が変わる。

 

思考が変わり

行動が変わる。

 

そして

 

すべてが

好転していく。

 

時に

 

厳しい事に出会っても

円く最善の道に

導かれていく。

  

 

『メディカルアロマ』

思考調整のお手伝い。

 

デュアルライフ、本日も続行中。

今日もしあわせ。

また、おはなししましょ。

 

 

「癒し庵」は完全予約制

 

 

リッチゆかりは

現在

カリフォルニア州砂漠の町に

滞在中。

 

 次回の日本帰国は

只今、検討中です。

 

確定しましたら

おしらせしましょうね。